EDH黒単骨齧り(製作途中)
2013年10月7日 TCG全般 コメント (4)
完全に製作途中です。
現在、20枚オーバーしております。
どうにか100枚にしたいので、皆様のお知恵を拝借しとうございます。
製作目的ですが、今週の名古屋EDHオフ会で友達に使わせる用です。
友達はネズミ好きの、初心者です。
当日はほぼプロキシだらけになると思いますのでご容赦下さいませ。
☆=反転前
★=反転後
【ジェネラル】
Marrow-Gnawer / 骨齧り (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ネズミ(Rat) ならず者(Rogue)
ネズミ(Rat)・クリーチャーは畏怖を持つ。(それは黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)
(T),ネズミを1体生け贄に捧げる:黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールするネズミの数に等しい。
2/3
【ネズミクリーチャー】 28枚
・1マナ 2枚
チフス鼠/Typhoid Rats 接死
黄道のネズミ/Zodiac Rat 沼渡り
・2マナ 10枚
苦弄の心酔者/Kuro’s Taken 武士道1、再生
鼠の殺し屋/Nezumi Cutthroat 畏怖
ネズミの大群/Swarm of Rats パワーがネズミの数に等しい
群れネズミ/Pack Rat パワータフネスがネズミの数に等しい、トークン生成能力
鼠の骨読み/Nezumi Bone-Reader クリーチャー1体生贄で1枚ハンデス
☆鼠の短牙/Nezumi Shortfang 起動型能力で1枚ハンデス、そのプレイヤーの手札なければ反転
★憎まれ者の傷弄り/Stabwhisker the Odious 各対戦相手のアップキープに、そのプレイヤーの手札3枚を下回る1枚につき
1点ライフロス
貪欲なるネズミ/Ravenous Rats CIPで1枚ハンデス
朽ちゆくネズミ/Rotting Rats CIPで各プレイヤー1枚ハンデス、蘇生持ち
☆鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber 対戦相手の墓地のカード1枚追放、その墓地にカード1枚もなければ反転
★冒涜する者、夜目/Nighteyes the Desecrator 起動型能力でリアニメイト
骨奪い/Skullsnatcher 忍術、戦闘ダメージ通ると墓地にあるカード2枚追放
・3マナ 11枚
鼠の浪人/Nezumi Ronin 武士道1
カミソリネズミ/Razortooth Rats 畏怖
死面の鼠/Deathmask Nezumi ハンド7枚以上で+2/+1修整、畏怖付加
Pestilence Rats パワーがネズミの数に等しい
要塞の鼠/Stronghold Rats シャドー、戦闘ダメージ通ると各プレイヤー1枚ハンデス
騒がしいネズミ/Chittering Rats CIPで対戦相手1人のハンド1枚をライブラリートップへ
墓所のネズミ/Crypt Rats 支払ったX分、プレイヤーとクリーチャーにダメージ。Xは黒マナのみ
保菌獣/Infected Vermin 起動型能力でプレイヤーとクリーチャーに1ダメージばらまき、スレッショルドで3ダメージ
胆液の鼠/Ichor Rats 感染持ち、CIPで各プレイヤーに毒カウンター1個置く
敗血のネズミ/Septic Rats 感染持ち、防御プレイヤーが毒持ちなら+1/+1修整
筆写かじり/Scrib Nibblers 起動型能力でライブラリートップ追放、土地なら2点回復。上陸でアンタップ
・4マナ 2枚
薄汚いネズミ人間/Dirty Wererat 再生持ち、スレッショルドで+2/+2修整、ブロック出来なくなる
耳裂きネズミ/Earsplitting Rats CIPで各プレイヤーハンド1枚捨てる。ハンド1枚捨てると再生
・5マナ 2枚
大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi 忍術、戦闘ダメージ通ると2枚ハンデス
喉笛切り/Throat Slitter 忍術、戦闘ダメージ通ると黒でないクリーチャー1体破壊
・6マナ 1枚
鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni 忍術、再生、攻撃通るとそのプレイヤーの墓地からリアニメイト
【非ネズミクリーチャー】2枚
墓所の怪異/Crypt Ghast 強請持ち、沼から黒2マナ出るようになる
オーガの貧王/Ogre Slumlord クリーチャー死亡時に黒のネズミトークン生成、ネズミに接死付加
【ドロー】8枚
夜の囁き/Night’s Whisper 2ドロー、2点ライフロス
血の署名/Sign in Blood 2ドロー、2点ライフロス
骨読み/Read the Bones 占術2、2ドロー、2点ライフロス
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena 毎ターンアップキープに1ドロー、1点ライフロス
冥府の契約/Infernal Contract 4ドロー、ライフ半分ロス
残酷な取り引き/Cruel Bargain 4ドロー、ライフ半分ロス
野望の代償/Ambition’s Cost 3ドロー、3点ライフロス
吸心/Syphon Mind 各プレイヤー1枚ハンデス、捨てられた1枚につき1ドロー
【サーチ】6枚
吸血の教示者/Vampiric Tutor 好きなカードサーチしライブラリートップへ、2点ライフロス
Demonic Tutor 好きなカードハンドへ
悪魔の意図/Diabolic Intent クリーチャー1体生贄で好きなカードハンドへ
引き裂かれた記憶/Shred Memory 変成2マナ、墓地から4枚追放
ディミーアの策謀/Dimir Machinations 変成3マナ、ライブラリートップ3枚見て、追放or戻す
女王への懇願/Beseech the Queen あなたのコントロールする土地の枚数以下のコストのカードサーチしハンドへ
【クリーチャー除去】6枚
血の復讐/Vendetta 黒でないクリーチャー1体破壊、再生不可。自分タフネス分ライフロス
喉首狙い/Go for the Throat アーティファクトでないクリーチャー破壊
影の中の貪り/Devour in Shadow クリーチャー1体破壊、再生不可。自分タフネス分ライフロス
四肢切断/Dismember ファイレクシアマナ2点+①マナ、クリーチャー1体-5/-5修整
殺し/Snuff Out 4点ライフロスでピッチ、黒でないクリーチャー1体破壊、再生不可
苦痛の命令/Decree of Pain 全てのクリーチャー破壊、再生不可。破壊した数だけドロー。サイクリングで全てのクリーチャー-2/-2修整
【生贄強要】5枚
小悪疫/Smallpox 各プレイヤー1点ライフロス、ハンド1枚捨てる、クリーチャー1体生贄、土地1つ生贄
悪疫/Pox 各プレイヤー3分の1点ライフロス、3分の1枚ハンド捨てる、クリーチャー3分の1体生贄、土地3分の1個生贄
死の雲/Death Cloud 各プレイヤーX点ライフロス、X枚ハンド捨てる、クリーチャーX体生贄、土地X個生贄
煙突/Smokestack あなたのアップキープにカウンター1個置いてもよい。各プレイヤーのアップキープに、そのプレイヤーはカウンター分パーマネント生贄
狂気堕ち/Descent into Madness あなたのアップキープにカウンター1個置く。各プレイヤーはカウンター分パーマネントやハンド追放
【マナ加速】2枚
暗黒の儀式/Dark Ritual 黒3マナ生む
陰謀団の儀式/Cabal Ritual 黒3マナ生む、スレッショルドで黒5マナ生む
【その他】5枚
からみつく鉄線/Tangle Wire 消散4、各プレイヤーはアップキープにカウンター分アーティファクトかクリーチャーか土地タップ
汚染/Contamination アップキープにクリーチャー1体生贄で維持。土地から黒マナしか出なくなる
法務官の掌握/Praetor’s Grasp 対戦相手のライブラリーから1枚追放、それをプレイしてもよい
生ける屍/Living Death 戦場のクリーチャーを墓地へ、墓地のクリーチャーを戦場へ
総帥の召集/Patriarch’s Bidding 各プレイヤーはクリーチャータイプ1つ選ぶ。墓地にあるそのタイプのクリーチャー全て戦場に戻す
【装備品】5枚
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte 戦闘ダメージ与えるたび蓄積カウンター2つ得る。モード選択 +2/+2修整、-1/-1修整、2点ライフ回復
光と影の剣/Sword of Light and Shadow +2/+2修整、プロテクション白、黒。戦闘ダメージ与えると墓地にあるクリーチャー1枚ハンドへ、3点ライフ回復
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace +2/+2修整、プロテクション赤、白。戦闘ダメージ与えるとそのプレイヤーの手札分ダメージ、自分は手札分ライフ回復
火と氷の剣/Sword of Fire and Ice +2/+2修整、プロテクション赤、青。戦闘ダメージ与えるとクリーチャーかプレイヤーに2点ダメージ、1ドロー
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine +2/+2修整、プロテクション黒、緑。装戦闘ダメージを与えると1枚ハンデス、あなたの土地全てアンタップ
【全体強化】4枚
不吉の月/Bad Moon 黒のクリーチャー+1/+1修整
運命の扉/Door of Destinies 選んだクリーチャータイプ呪文唱えるたびカウンター乗せる。カウンター分+1/+1修整
旗印/Coat of Arms 他の共通のクリーチャータイプを持つ1体につき+1/+1修整
エルドラージの碑/Eldrazi Monument 自軍+1/+1修整、飛行、破壊不能付加。アップキープにクリーチャー1体生贄で維持
【プレインズウォーカー】1枚
ソリン・マルコフ/Sorin Markov 2点ダメージ2点回復、プレイヤー1人のライフ10にする、プレイヤーコントロール
【マナアーティファクト】10枚
太陽の指輪/Sol Ring ②マナ生む
黒玉の大メダル/Jet Medallion 黒の呪文のコスト-①
炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond タップイン、黒マナ生む
冷鉄の心臓/Coldsteel Heart タップイン、選んだ色1マナ生む
精神石/Mind Stone ①マナ生む、生贄で1ドロー
友なる石/Fellwar Stone 対戦相手の生める色1マナ生む
連合の秘宝/Coalition Relic 色マナ1マナ生む、もしくは次ターンに2マナ生む
摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone タップイン、②マナ生む
スランの発電機/Thran Dynamo ③マナ生む
魔力の篭手/Gauntlet of Power 選んだ色のクリーチャー+1/+1修整、選んだ色のマナ追加で1マナ出る
【土地】33枚
群がりの庭/Swarmyard ネズミ再生
変わり谷/Mutavault 多相持ち2/2クリーチャーになる
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers 沼1つにつき黒マナ1点を生む
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 全ての土地に沼を付加
ボジューカの沼/Bojuka Bog タップイン、CIPでプレイヤー1人の墓地追放
Lake of the Dead 場に出た時に沼1つ生贄、沼1つ生贄で黒4マナ生む
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold 起動型能力で墓地のクリーチャーをライブラリートップへ
沼/Swamp 26枚
現在、20枚オーバーしております。
どうにか100枚にしたいので、皆様のお知恵を拝借しとうございます。
製作目的ですが、今週の名古屋EDHオフ会で友達に使わせる用です。
友達はネズミ好きの、初心者です。
当日はほぼプロキシだらけになると思いますのでご容赦下さいませ。
☆=反転前
★=反転後
【ジェネラル】
Marrow-Gnawer / 骨齧り (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ネズミ(Rat) ならず者(Rogue)
ネズミ(Rat)・クリーチャーは畏怖を持つ。(それは黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)
(T),ネズミを1体生け贄に捧げる:黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールするネズミの数に等しい。
2/3
【ネズミクリーチャー】 28枚
・1マナ 2枚
チフス鼠/Typhoid Rats 接死
黄道のネズミ/Zodiac Rat 沼渡り
・2マナ 10枚
苦弄の心酔者/Kuro’s Taken 武士道1、再生
鼠の殺し屋/Nezumi Cutthroat 畏怖
ネズミの大群/Swarm of Rats パワーがネズミの数に等しい
群れネズミ/Pack Rat パワータフネスがネズミの数に等しい、トークン生成能力
鼠の骨読み/Nezumi Bone-Reader クリーチャー1体生贄で1枚ハンデス
☆鼠の短牙/Nezumi Shortfang 起動型能力で1枚ハンデス、そのプレイヤーの手札なければ反転
★憎まれ者の傷弄り/Stabwhisker the Odious 各対戦相手のアップキープに、そのプレイヤーの手札3枚を下回る1枚につき
1点ライフロス
貪欲なるネズミ/Ravenous Rats CIPで1枚ハンデス
朽ちゆくネズミ/Rotting Rats CIPで各プレイヤー1枚ハンデス、蘇生持ち
☆鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber 対戦相手の墓地のカード1枚追放、その墓地にカード1枚もなければ反転
★冒涜する者、夜目/Nighteyes the Desecrator 起動型能力でリアニメイト
骨奪い/Skullsnatcher 忍術、戦闘ダメージ通ると墓地にあるカード2枚追放
・3マナ 11枚
鼠の浪人/Nezumi Ronin 武士道1
カミソリネズミ/Razortooth Rats 畏怖
死面の鼠/Deathmask Nezumi ハンド7枚以上で+2/+1修整、畏怖付加
Pestilence Rats パワーがネズミの数に等しい
要塞の鼠/Stronghold Rats シャドー、戦闘ダメージ通ると各プレイヤー1枚ハンデス
騒がしいネズミ/Chittering Rats CIPで対戦相手1人のハンド1枚をライブラリートップへ
墓所のネズミ/Crypt Rats 支払ったX分、プレイヤーとクリーチャーにダメージ。Xは黒マナのみ
保菌獣/Infected Vermin 起動型能力でプレイヤーとクリーチャーに1ダメージばらまき、スレッショルドで3ダメージ
胆液の鼠/Ichor Rats 感染持ち、CIPで各プレイヤーに毒カウンター1個置く
敗血のネズミ/Septic Rats 感染持ち、防御プレイヤーが毒持ちなら+1/+1修整
筆写かじり/Scrib Nibblers 起動型能力でライブラリートップ追放、土地なら2点回復。上陸でアンタップ
・4マナ 2枚
薄汚いネズミ人間/Dirty Wererat 再生持ち、スレッショルドで+2/+2修整、ブロック出来なくなる
耳裂きネズミ/Earsplitting Rats CIPで各プレイヤーハンド1枚捨てる。ハンド1枚捨てると再生
・5マナ 2枚
大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi 忍術、戦闘ダメージ通ると2枚ハンデス
喉笛切り/Throat Slitter 忍術、戦闘ダメージ通ると黒でないクリーチャー1体破壊
・6マナ 1枚
鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni 忍術、再生、攻撃通るとそのプレイヤーの墓地からリアニメイト
【非ネズミクリーチャー】2枚
墓所の怪異/Crypt Ghast 強請持ち、沼から黒2マナ出るようになる
オーガの貧王/Ogre Slumlord クリーチャー死亡時に黒のネズミトークン生成、ネズミに接死付加
【ドロー】8枚
夜の囁き/Night’s Whisper 2ドロー、2点ライフロス
血の署名/Sign in Blood 2ドロー、2点ライフロス
骨読み/Read the Bones 占術2、2ドロー、2点ライフロス
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena 毎ターンアップキープに1ドロー、1点ライフロス
冥府の契約/Infernal Contract 4ドロー、ライフ半分ロス
残酷な取り引き/Cruel Bargain 4ドロー、ライフ半分ロス
野望の代償/Ambition’s Cost 3ドロー、3点ライフロス
吸心/Syphon Mind 各プレイヤー1枚ハンデス、捨てられた1枚につき1ドロー
【サーチ】6枚
吸血の教示者/Vampiric Tutor 好きなカードサーチしライブラリートップへ、2点ライフロス
Demonic Tutor 好きなカードハンドへ
悪魔の意図/Diabolic Intent クリーチャー1体生贄で好きなカードハンドへ
引き裂かれた記憶/Shred Memory 変成2マナ、墓地から4枚追放
ディミーアの策謀/Dimir Machinations 変成3マナ、ライブラリートップ3枚見て、追放or戻す
女王への懇願/Beseech the Queen あなたのコントロールする土地の枚数以下のコストのカードサーチしハンドへ
【クリーチャー除去】6枚
血の復讐/Vendetta 黒でないクリーチャー1体破壊、再生不可。自分タフネス分ライフロス
喉首狙い/Go for the Throat アーティファクトでないクリーチャー破壊
影の中の貪り/Devour in Shadow クリーチャー1体破壊、再生不可。自分タフネス分ライフロス
四肢切断/Dismember ファイレクシアマナ2点+①マナ、クリーチャー1体-5/-5修整
殺し/Snuff Out 4点ライフロスでピッチ、黒でないクリーチャー1体破壊、再生不可
苦痛の命令/Decree of Pain 全てのクリーチャー破壊、再生不可。破壊した数だけドロー。サイクリングで全てのクリーチャー-2/-2修整
【生贄強要】5枚
小悪疫/Smallpox 各プレイヤー1点ライフロス、ハンド1枚捨てる、クリーチャー1体生贄、土地1つ生贄
悪疫/Pox 各プレイヤー3分の1点ライフロス、3分の1枚ハンド捨てる、クリーチャー3分の1体生贄、土地3分の1個生贄
死の雲/Death Cloud 各プレイヤーX点ライフロス、X枚ハンド捨てる、クリーチャーX体生贄、土地X個生贄
煙突/Smokestack あなたのアップキープにカウンター1個置いてもよい。各プレイヤーのアップキープに、そのプレイヤーはカウンター分パーマネント生贄
狂気堕ち/Descent into Madness あなたのアップキープにカウンター1個置く。各プレイヤーはカウンター分パーマネントやハンド追放
【マナ加速】2枚
暗黒の儀式/Dark Ritual 黒3マナ生む
陰謀団の儀式/Cabal Ritual 黒3マナ生む、スレッショルドで黒5マナ生む
【その他】5枚
からみつく鉄線/Tangle Wire 消散4、各プレイヤーはアップキープにカウンター分アーティファクトかクリーチャーか土地タップ
汚染/Contamination アップキープにクリーチャー1体生贄で維持。土地から黒マナしか出なくなる
法務官の掌握/Praetor’s Grasp 対戦相手のライブラリーから1枚追放、それをプレイしてもよい
生ける屍/Living Death 戦場のクリーチャーを墓地へ、墓地のクリーチャーを戦場へ
総帥の召集/Patriarch’s Bidding 各プレイヤーはクリーチャータイプ1つ選ぶ。墓地にあるそのタイプのクリーチャー全て戦場に戻す
【装備品】5枚
梅澤の十手/Umezawa’s Jitte 戦闘ダメージ与えるたび蓄積カウンター2つ得る。モード選択 +2/+2修整、-1/-1修整、2点ライフ回復
光と影の剣/Sword of Light and Shadow +2/+2修整、プロテクション白、黒。戦闘ダメージ与えると墓地にあるクリーチャー1枚ハンドへ、3点ライフ回復
戦争と平和の剣/Sword of War and Peace +2/+2修整、プロテクション赤、白。戦闘ダメージ与えるとそのプレイヤーの手札分ダメージ、自分は手札分ライフ回復
火と氷の剣/Sword of Fire and Ice +2/+2修整、プロテクション赤、青。戦闘ダメージ与えるとクリーチャーかプレイヤーに2点ダメージ、1ドロー
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine +2/+2修整、プロテクション黒、緑。装戦闘ダメージを与えると1枚ハンデス、あなたの土地全てアンタップ
【全体強化】4枚
不吉の月/Bad Moon 黒のクリーチャー+1/+1修整
運命の扉/Door of Destinies 選んだクリーチャータイプ呪文唱えるたびカウンター乗せる。カウンター分+1/+1修整
旗印/Coat of Arms 他の共通のクリーチャータイプを持つ1体につき+1/+1修整
エルドラージの碑/Eldrazi Monument 自軍+1/+1修整、飛行、破壊不能付加。アップキープにクリーチャー1体生贄で維持
【プレインズウォーカー】1枚
ソリン・マルコフ/Sorin Markov 2点ダメージ2点回復、プレイヤー1人のライフ10にする、プレイヤーコントロール
【マナアーティファクト】10枚
太陽の指輪/Sol Ring ②マナ生む
黒玉の大メダル/Jet Medallion 黒の呪文のコスト-①
炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond タップイン、黒マナ生む
冷鉄の心臓/Coldsteel Heart タップイン、選んだ色1マナ生む
精神石/Mind Stone ①マナ生む、生贄で1ドロー
友なる石/Fellwar Stone 対戦相手の生める色1マナ生む
連合の秘宝/Coalition Relic 色マナ1マナ生む、もしくは次ターンに2マナ生む
摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone タップイン、②マナ生む
スランの発電機/Thran Dynamo ③マナ生む
魔力の篭手/Gauntlet of Power 選んだ色のクリーチャー+1/+1修整、選んだ色のマナ追加で1マナ出る
【土地】33枚
群がりの庭/Swarmyard ネズミ再生
変わり谷/Mutavault 多相持ち2/2クリーチャーになる
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers 沼1つにつき黒マナ1点を生む
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 全ての土地に沼を付加
ボジューカの沼/Bojuka Bog タップイン、CIPでプレイヤー1人の墓地追放
Lake of the Dead 場に出た時に沼1つ生贄、沼1つ生贄で黒4マナ生む
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold 起動型能力で墓地のクリーチャーをライブラリートップへ
沼/Swamp 26枚
コメント
■組み直しの骸骨
エルドラージの牌、汚染、煙突、POX系の維持でかなり強力。
■群がりの庭
タップだけでネズミを再生させる土地。
■闇の領域のリリアナ
土地加速と除去を一枚でできる黒単EDH専用PW。POX系とも相性○
■かごの中の太陽
魔力の篭手のリメイクで効果が自分だけ。
■執拗なネズミ
何枚でも入れられるEDHルール崩壊ネズミ。こいつの数だけパンプするので打点重視ならハンデスネズミ抜いて15枚くらい入れても面白そう。インパクト全一。
法務官の掌握は黒しか唱えられないのと、初心者さんが使うということで何を追放させるかの判断がかなり難しいと思います。
超長文すんません><
デッキが軽量クリーチャー含めて割と横に並べるデッキなので、ピン除去+《小悪疫/Smallpox》ぐらいでもいい気はします。《墓所のネズミ/Crypt Rats》なんかもいざとなれば除去ばら撒き出来ますし。
ジェネラルがネズミが居ないと空気+ネズミ好きの御友人でネズミを活かしたいということで、個人的には少量墓地回収カードを積みたいです。《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》とか。
剣4本は重いと思うので絞って削るか、せっかく軽量接死or畏怖が居るので《記憶の仮面/Mask of Memory》でドローとかでもいいかもしれません。
あと、初心者の方に(上級者でも)《残酷な取り引き/Cruel Bargain》系はちょっとレベルが高すぎる気がしますw
最後に、どうしてもコンボ寄りの思考をしてしまうので案だけでも。
《暗黒のマントル/Umbral Mantle》+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》等でネズミの元手が十分居れば無限パンプ+トークンです。
土地枠で回収できるのでとても良いカードですが、クリーチャー1体1体は細いデッキなので、直接手札に回収できるカード(ドローを潰さないカード)があってもいいかな、と思っています。
mtg絶好調やね。羨ましいな!
一日の終わりっていつなの?24時?もう、わからないよ。
頑張ってEHDのデッキ作るわ・・・・頑張る・・・がんば・・・